
保健指導リソースガイドより
<a href=”http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2017/006184.php” >保健指導リソースガイド「8020」を2人に1人が達成</a>
口腔内の環境は改善されているようです。「8020運動」は80歳時に自分の歯を20本以上保つことです。成人の歯の本数は親知らずを入れて32本、20本というと6割強です。3本に2本が自分の歯です。
歯は毎日使います。毎日使うからメンテナンスも毎日しなければなりません。しかし、この記事によると1日2回歯磨きをする人は8割に届いていません。仮に食事を1日1回しか摂らなくても、口の中の衛生状態をよく保つためにはせめて1回2回の歯磨きをしたいところです。
口の中(口腔内)は自分では状態を見ることはできません。歯磨きも正しく行えているかも不明瞭です。口腔内のケアはますます重要になります。かかりつけの歯科医に歯磨きの方法を含め、口腔内ケアについて指導を仰ぎましょう、そして半年毎に口腔内を診てもらいましょう。口腔内ケアについては自分一人では不十分なため、専門家とともに行うのが良いです。綺麗な歯、清潔な口腔内、爽やかな息。口腔内ケアは自分のためでもありますが、相手のためでもあります。自分と関わる人のためにも口腔内ケアをしっかりと行いましょう。
歯磨き、マウスウォッシュ、歯間ブラシ、定期検診。口腔内ケアも習慣化しましょ。